株式投資は米国株投資が一番と考える理由

こんにちは、華代です。

皆さんはもう株式投資は始めてますか?

「始めるっていっても何からすればいいの?」

「投資先になる国や分野がたくさんありすぎて選べない!」という方のために、

世界をリードする《米国株式》についてお伝えします。

米国株式をオススメする理由

米国株を推奨する理由としては日本経済と比較して米国は成長を続けており、日本でいう失われた30年ということはありません。

米国における「S&P500」という株式指数を見てもらえばわかるでしょう。

時折下がることはあっても右肩上がりです。

また米国企業は株主に対して日本とは比較にならないほど大切にしているので、高い配当利回りが定期的に期待できます。

各企業によって配当月は変わってくるので、毎月給与とは別に配当金が入れば投資の喜びが実感できます。

おすすめの投資先

GAFAなど

GAFA(ガーファ)とは

G=Google(グーグル)

A=Amazon(アマゾン)

F=Facebook(フェイスブック)

A=Apple(アップル)

各企業の頭文字をとった総称です。

そうしたGAFAなどをはじめとしたこれからも成長していくであろう巨大企業への投資は安心してできると言っていいでしょう。

またその他の関連セクターにおける巨大企業も良いですね。

医療の分野

新型コロナもそうですが、人類はこれからも未知のウイルスや病気と闘わなければいけないことがでてくるでしょう。

また先進国では高齢社会がすすみ、後進国では更に多くの医療が必要とされています。

つまり医療分野は今後も必ず伸びる分野となってきます。

その中でもファイザーに代表される大手企業なら安心して投資できる、と言えます。

エネルギー分野

オゾン層破壊や温暖化対策が急務といわれている昨今、自然エネルギーや天然ガスの分野が伸びていくのも自然な流れと言えます。

エネルギーであればエクソンモービルなどの大企業に対してコツコツと積み立て投資をしていくのが必勝方法なのではないかと考えています。

S&P500関連

S&P500とは米国の株価指数で、主な取引所に上場している企業の代表的な500銘柄を平均して指数化したものです。

つまりS&P500に連動する株式に投資すれば、米国の主要企業500社に投資しているのと同じような効果が期待できるのです。

前述のGAFAやジョンソン&ジョンソン等のヘルスケア部門、JPモルガン等の金融も含まれていますから

個別株投資が不安な方はこの「S&P500」に連動する株式もあるので投資してみてはいかがでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

米国株式は世界の経済をリードし、成長を続けているからこそ

投資先としてオススメできるわけです。

米国に限らず海外株式投資を行うことのメリットについては、もちろん資産が増えることは大前提となりますが

アンテナが立つようになることも面白い所です。

アンテナというのは普段生活していて何気なく聞き流していた経済ニュースや世界の動向など、

普段なら気にしないものが

「このニュースが流れれば保有していた株式になにか影響あるのか?」

と考えるようになることです。

投資には色々な選択肢がありますので、日々情報収集しながらチャレンジしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました